【APEX】このゲームって体傾けてうつとかないけど、前線いてなんでこの人あんまくわらずに敵めっちゃさばくんだろってひとがいるんだけどなんなの 【エーペックスレジェンズ】

746 なまえをいれてください 2020/05/25(月) 15:40:56.42 ID:A9peigbCp

このゲームって体傾けてうつとかないけど、前線いてなんでこの人あんまくわらずに敵めっちゃさばくんだろってひとがいるんだけどなんなの


751 なまえをいれてください 2020/05/25(月) 15:43:27.02 ID:bYr0U+JX0

>>746
敵の位置と射線見ながら一体ずつ倒してるんやで


753 なまえをいれてください 2020/05/25(月) 15:45:03.38 ID:edHN1sJw0

>>746
遮蔽物、敵位置管理、射線管理、距離管理


極端な例でいうと
時計の中心点が自分として自分の前に遮蔽物1つあるとする。
敵が10・12・2時に居たら顔出しにくい=不利ポジだから有利ポジや展開を考えて行動する

分かりにくかったらすまん


757 なまえをいれてください 2020/05/25(月) 15:50:12.11 ID:V+ys5Ihcr

>>753
理屈ではわかるけど
乱戦なら敵も味方も動くけどどうしてるの?
いつも裏や有利ポジを取ろうとしたら
横や後ろから撃たれてヤラれる


760 なまえをいれてください 2020/05/25(月) 15:52:34.08 ID:7nx4F1uTp

>>757
サウンド環境がかなり重要だけどいい環境でやれてるのかな?視線での索敵も大事だけど音も一緒くらい大事な事だよ


761 なまえをいれてください 2020/05/25(月) 15:53:56.65 ID:V+ys5Ihcr

>>760
前にも書いたけど
mixampとgps600使ってるよ


763 なまえをいれてください 2020/05/25(月) 15:59:11.08 ID:7nx4F1uTp

>>761
書いてあったねごめん
3パ以上いる状況なら相手も同じ事考えてるし音でやってくる別部隊は必ずいるからそれ前提で動くしかないよ
相手が気付いてないのなら乱戦になる前に回りのクリアリングもしてるよ後方の地形と相談してやるしかないね キルログもかなり重要だよ
野良ならかなり難しいけどピンをちゃんと立てればそれなりの人なら解ってくれると思うよ


764 なまえをいれてください 2020/05/25(月) 16:02:05.53 ID:edHN1sJw0

>>757

ん-慣れな部分があるとは思うけど
例えば最初の敵の位置から敵が動くよね?
その方面の音と味方がやってる位置から
今そこには〇枚居て味方と打ちあってるだったり、こういう風に攻めてくる~ってのを地形と音から読み取って推測する感じ

別PTが来たらその方向・音・地形・敵味方位置から推測するのが増えるだけ!


779 なまえをいれてください 2020/05/25(月) 16:11:13.31 ID:edHN1sJw0

>>764
あと上手い人ってのは乱戦でも捌くのが早い分、ダウン取るたび考える要領が減ってくから安定度が違う

正直、トップクラスのエイムゴリラでもない限り頭使わないと勝てないからな


756 なまえをいれてください 2020/05/25(月) 15:48:29.68 ID:P+94HpbD0

>>746
少しでも相手でも高所をとる、ダウンしてる味方が敵より高所にいたら蘇生音だして誘き寄せる、射線切りながら体晒してる敵だけを狙う、相手の武器を把握する


引用元: 2ch.sc


コメント

  1. 名前:名無し@がめ速 投稿日:2020/05/27(水) 22:08:57 ID:EwNTk2MzE

    怪文書かな

  2. 名前:名無し@がめ速 投稿日:2020/05/28(木) 00:13:04 ID:g3NzIyMDk

    ちゃんと裏取り出来てたり射線きれてるとかじゃないの。状況がわからんとなんとも言えない。場合によってはチーターも混じってるからな

  3. 名前:名無し@がめ速 投稿日:2020/05/28(木) 03:03:51 ID:Q4NTU1Mzg

    裏とろうとしたり、有利ポジ行こうとしてやられるくらいなら、前線保ってる仲間とスイッチしてあげたらいいのに。

  4. 名前:名無し@がめ速 投稿日:2020/05/28(木) 06:01:15 ID:QwMDcyNTQ

    裏取るのがそれほど有利にならないどころか割と不利な行為なんだよなこのゲーム
    裏取りでキルに繋がるのは猛者のレイスくらい あとは大体気づいたら1対複数になって死ぬ

コメントを書く