端々ムーブとスキャンで安置強ポジ確保どっちが安定する?
>>31
前と後ろどっちに敵が多いかによるわな
基本は先入りが安定では有るが
例えばマップ左上に降下して右下がアンチになった場合は前を走ってる部隊の方が圧倒的に多い分下手に安置に先入りしようとすれば先入り組と後入り組に挟まれる形になってしまう
そういう時は先入りは諦めて安置際の強いポジションで後ろをカットしたり逆に検問されていたら注射器使って安置外で耐久したり大きく迂回して敵の少ない方角に回ったりする感じ
>>40
なるほどな
前のキンキャニはパス使ってれば勝てたけど今回なかなか辛いからすごい参考になったわ
>>47
あとマップ真ん中と縮小幅が大きい方角は席の取り合いでモミクチャになってしまうから乱戦に最後に入って漁夫って奪い取る(こういう時にクリプトが居ると便利)か難しいなら避けて通るが吉
このゲームは不確定な要素は確かに多いけどその分盤面を予測して動く事が出来ればそれだけでアドバンテージになるぞ!
>>40
こいつはマスター以上のはず
同じ匂いがするぜ
自分がダウンしてて壁はさんで味方と敵が追いかけっこしているときに敵ピン連打して場所教えているんだけど意味ある?
>>221
その状況じゃなくても移動する敵には必ず赤ピン連打して位置を更新続けて欲しい
アレあるかどうかで全然違うから
1回しか赤ピン刺さない人居るけどアレほぼ意味ないから
>>221
追いかけっこしてる時なら連打までされたら足音聞こえないからイラッと来るけど上に上がったり位置変えた時は軽くピン数回挿せばそれでいい
>>221
連打はやめてくれ うるさくて集中できんしピン重なってどこにいるのかわからなくなる 1秒に一回くらいでいい
最初の1回目はいいけど連打されると画面見えんし足音も聞こえんで最悪
ダウンした時のピン刺しは有り難いけど連打は鬱陶しいよ
足音が聞こえなくなる代わりに敵の位置が正確に分かる
足音が聞こえる代わりに敵の位置が正確に分からなくなる
どっちがいいのかなんて考えなくても分かるでしょ
1秒間隔とか見失ってそうな時だけピン刺すのはむしろありがたいけど連打は邪魔でしかないよ
引用元: 2ch.sc
- 2021年02月11日
連だのがピン指すこと放棄してぼーっとするやつよりまし
端ムーブはどこからも入れないっていう最悪なことが起きるときあるからおすすめしない