ノーマッドの設定とか読んでると、ほんと産まれの差でゴリゴリストーリー展開変わって行く予感がする…
ああ一周目の生まれはなんにしよう…
>>862
サイバーパンクの世界観って所謂超資本主義が実現しちゃった世界って事?
>>864
それはシンプルに資本主義ディストピアの社会SFとか言うべきだろ
サイバーパンクジャンルでは人工身体や電脳、、アンドロイドとAI、人間の尊厳とかに纏わる諸問題の土台として
それを技術的に実現にする超高度産業社会と、拡張した資本主義または高度な管理統制社会を描き、
必然的に環境汚染やポストアポカリプス、社会格差と貧困、それらへの抵抗と暴力、とかが含まれる
また多国籍アジア都市とメガストラクチャーや、80年代的なキッチュなビジュアルも主要な特色の一つ
それらのどれを取捨選択して描くか、ってのもバラバラなので特に一つ何か、ってのが言えない
人工身体がハイテクメカじゃなく遺伝子操作ベースだからって「それはバイオだからサイバーではない」
とか一々ジャンル警察やるのもアホらしいしな
>>865
なるほど
親切にありがとう
>>865
レディプレイヤー1っていう映画もそういう意味ではサイバーパンクなのかな?
>>904
映画も原作も見てないが、仮想空間モノ、ポストアポカリプスSFってだけに留めとくのが無難なんじゃないかな
ガジェットや世界設定、80年代ネタってだけで「サイバー『パンク』」に入れようとすると結構異論出ると思う
https://wired.jp/2018/04/21/ready-player-one-review-us/
この3つのうち2つが強く取り上げられてれば、大体文句なくサイバーパンクと呼ばれてると思う
A.サイボーグ化や電脳化、アンドロイド技術 →人類の伝統的な身体意識や尊厳に対する疑問の提起
B.管理社会と反抗 →1人の個人と、1人1人の個人を内包しているシステム全体との関係性の再確認
C.都市景観と環境 →上のようなテーマを効率的に視覚化し、ジャンル固有のビジュアルとして特徴づける
ブレラン、ニューロマンサー、攻殻、マトリックスとかの名作はどれも3つを特色ある形で押さえてるし
AKIRAはパンク性とビジュアルが飛び抜けて強いんで、多少異論は出ながらも長年代表作扱い受けてる
レディプレイヤー1は3つどれも弱いっつうか、扱い方のトーンが「パンク」じゃなく感傷的な方向なんじゃないか
サイバーパンクほど説明の難しいジャンルは無いな
864が言ってるサイバーパンクはこのゲームのことだけを指しててジャンルのことではないように思える
>>867
まあそうだろうな
ジャンルの定義について敢えて賛否なネタをブッこむと、その年の最も優れたサイバーパンク作品に贈られる賞(名前忘れた)は、2020年はFF7Rになる可能性もある
別にディスってるわけじゃないけど
世界観はまんまブレードランナー+攻殻機動隊って感じだね
どっちも好きだから最高
オリジナルのFFVIIはスチームパンク
よくわかってないやつがサイバーパンクって言い張る
リメイクはスチームでもサイバーでもない
強いて言うならノムリッシュ
ゲームや映画に出てくるような遠隔ハックは完全にファンタジーやん
どうせファンタジーで規制ないなら、遠隔ファックまで見せて欲しいわ
引用元: 2ch.sc
- 2020年05月28日