上手い人はキルログ見て漁夫や戦況判断してるけどキルログ見るのめちゃくちゃ苦手なんだけどなんか見方のコツとかある?
瞬間的に1,1交換してるとか2ノックしてるから漁夫行こうとかできるようになりたいんだけどログが出るのも消えるのも早すぎて瞬間的に判断できないわ
>>462
キルログ見れないのは他のことに意識がいってるのもあるからまずは余裕のあるプレイングを心がける
自分のプレイを効率化すれば無駄な動きが減り余裕ができてくる
その余裕のあるときにキルログを見る
効率化?そんなのできないよというのならできるようになるまではキルログは見れないのでやりこむしかないね
最初は有利ポジで待ってる暇な時にずっと見てればいいよ
>>463
ありがとう、確かに移動や敵の位置把握やらでいっぱいいっぱいだな
あとログの見方なんだけど基本ダウンログのダウンした側の名前を覚えといて失血死ログの名前と照らし合わせて判断するって感じでいいのかな?
他の戦闘や味方のピンログとかで訳わからなくなるからみんなどんな見方してるのかなーと思って
>>469
見方は解説動画とかでちゃんと覚えた方がいいよ
失血死は部隊全滅とか、ダウンさせた奴がダウンさせられたら交換してるとか、武器マークで交戦距離を判断したりとかいろいろあるから
>>469
どういう場面を想定してるかによるけどキルログがめちゃくちゃ重要になるのは競技だよ
普通のランクで漁夫するときなんかに大事なのはキルログ管理ではなく目の前の戦闘をしっかり見ることだよ
漁夫する時は戦闘してるところに駆けつけてすぐ撃つんじゃなくて両チームにダウンが出るまで待つ、最後三部隊で先に戦闘始めてくれたときはダウンが出たらダウンでてない側を撃って両チーム均等に削る
そのための補助としてキルログが役に立つ時もあるって話
まずは目の前の先頭から情報とる能力を身につけるのが先
>>472
言葉足らずを補足する
キルログ管理が競技シーンで重要になるのは見えてないファイトや銃声すら聞こえない遠くでのファイトの情報ですら意味を持つから
でも一般人がやるランクでそんなファイトの情報はどうでもいい
キルログ気にするのは目の前で起きてるファイトの詳細を知りたい時だけ
その理由は漁夫タイミングを図ったり有利なチームを見極めてそっちを優先的に攻めるため
それらは基本的に視認できる場合がほとんど
だからキルログ管理から覚えるんじゃなくて普通に見えてる情報を的確に吸い上げることを意識する方が先決
>>473
全く別の場所でのキルログ入ってくるの修正してほしいよね
キルログ過信すると目の前の戦いで銃声バチバチだしキルログ3ダウン入った行くかって近付いてみたら両部隊ピンピンしてるとか勘弁
引用元: 2ch.sc
- 2022年10月5日
全く別の場所でのキルログ入ってくるの修正とかアホかな?
せっかく与えてもらってる情報を自分の力量のなさから邪魔扱いとか救えないな
銃声の種類と鳴り止むタイミング、キルログのアイコンを照らし合わせたら間違えることもそうそうないわ
一生クレーバー持ちの警戒とかできなさそう